合同会社BIONEER
体験申し込み・お問い合わせ

【U-15コンテストチームPHA2E終了】

【U-15コンテストチームPHA2E終了】

2025/03/25

【U-15コンテストチームPHA2E終了】

長いメンバーで2年間活動しました。
そのチームが3/23の白鴎ダンスコンテストを持って活動が終了となりました。

こちらも色々と学ばせてもらった4人。
年頃の反抗期、多感な時期だからこその未熟さ。繊細さ。
それぞれの性格が良い化学反応をなかなか起こせず、過去一難しいチームでした。

「こうすれば結果が出る」というゴールはある程度見えてはいるのですが、そこまで行けない。行かない。揃わない。
楽しいよりも苦しいが多く、次第にメンバー同士距離が出来た時期もありました。2年間で20回目の予選で初めてFINALの切符を手にすることができた時は本当に嬉しかったなぁ✨

彼らには何度もいいました。
「自分の態度が周りに気を遣わせている事に気付きなさい」

「結果を出したいのであれば自分たちで決めた約束を守ろう」

冷静な時は気付けるのに実際その時間になると忘れちゃう。もしくはわかってても感情が出てしまう。そしてそれを冷静に一歩引いて見ているメンバー。その引かれていることに気づかないメンバー。
そんな構図でした。

この子達に何を伝えたいのか。
結果はもちろんだけど、それ以上の学びのある時間にしなければ行けない、と自分に言い聞かせ、とにかく話をたくさんしました。
最後のレッスンでは壁を乗り越える話をし、ズルをすることでのちの人生でしわ寄せが来る話もしました。それらの話が4人にどう残るかわかりませんが、私が一人の大人/指導者として彼らにできることはダンスを通して「生きる」事を伝える事でした。

最後のダンス。直前まで最悪でした。
ここまできてこれか。今までの2年間はなんだったんだろう。正直絶望しました。

しかし送り出した後、何があったのか、自分達を鼓舞できたのか、最高のダンスをしてくれました。最後の勇姿を残そうとカメラに必死になりました。そして見て欲しい。この彼らの顔。いい顔しています。写真を撮っていてこんなに楽しいことはないです。それくらい良い顔で、良いダンスをしてくれました。

踊り終わったあとの再会。久しぶりに4人の心からの笑顔を見ました。それが心底嬉しかった。

勝負の世界は時に非情です。
負けた者、負け続けた者は自己肯定感などボロボロになっていきます。そのせいでダンスを嫌いになる子もたくさんいます。色々ありますが、結局は課題解決力があるかないか、の違いだと思うのです。なぜ負けたのか?次負けないためにどうすれば良いか?これを徹底的に考え実行していくだけだと思うんです。これが出来ない人が結果が出せないのだと思います。「自分なりに努力してきた」それでは結果は出ないんです。もちろん努力した事は素晴らしい事だけど結果を出すためには自分の中の努力じゃ足りないんです。みんなが努力しているのですから。誰よりも努力するから一番になれるんです。シンプルにそれだけです。
でもそれがわからない子ども達に、それを経験させてあげるにが私達指導者の役目なのです。一緒に苦しみ、一緒に成長する。
妬み嫉みもあったり劣等感を感じることも大いにあると思いますが、それはシンプルに努力をもっとすれば良いのです。

結局その力が大人になり社会に出た時に成果として出るのです。営業であろうが公務員であろうが教員であろうが医者であろうが弁護士であろうがそれは変わらないはずです。成果を出し人々を幸せにする事ができる人が一人でも多くなればみんながハッピーになれるはずです。

そんな自力(じぢから)を持った子を一人でも多く増やしていきたい。そんな気持ちで子ども達に向き合っています。

PHA2Eの4人のお陰でまた深く考える事ができました。彼らの今後の活躍も期待しつつ、私も更に幅を広げた活動をしていきます。

ひとまずPHA2Eの4人。
本当にお疲れ様✨
20歳になったら一緒にお酒飲んで思い出話しようね✨✨✨

@bgirl._tamaki
@bboy.haku
@bboykeigo
@bboyraito

たどりん先生より
心からのメッセージ✉️


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。